top of page
  • Instagram

梅花流地方奉詠大会

  • 執筆者の写真: 洸大 吉長
    洸大 吉長
  • 2023年11月15日
  • 読了時間: 1分

ree

正禅寺には梅花講があり、30年以上活動を行っています。


御詠歌をご存知でしょうか。

曹洞宗の梅花流は、詠讃歌(御詠歌、和讃)のお唱えを通じ、お釈迦さま、道元禅師、瑩山禅師の教えを学び、その教えを「お誓い」のもと実践しようという集いであるのとともに、その教えを楽しく学ぶ場でもあります。


お仲間と月に一度、練習(お唱え)をしながら教えに親しんでいますが、茶話会が盛り上がるのも当然で、楽しい時間を過ごしています。


ree

11/14、松江市の島根県民会館で「梅花流地方奉詠大会」が開催され、正禅寺講も参加。

緊張しながらのオンステージ!…でしたが、無事に終えてホッとしたお顔は安堵そのもの。


何より客席でたくさんのお唱えを聴きながら、心が澄みわたる特別な一日になりました。


住職は開会式、閉会式でしっかりお勤めさせていただいたのと、裏方として一日走り回っておりました。


ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

 
 
 

コメント


みんなが安心できるお寺

曹洞宗 白雲山 正禅寺

Sotozen Shozenji-temple

TEL : 0852-54-0020
Mail : yukyo@bolero.plala.or.jp

住職のメール対応は必ずしも早いわけではありません。
返信が遅かったり、坐禅・写経体験のお申し込みの際は
InstagramのDMか電話が一番早く確実です。

​住所 :〒690-2105 島根県松江市八雲町平原742-1

bottom of page